
いっぷく図書図鑑センターのスタッフきなこです。
昔も今も菅田の地域の人たちにとって身近なオオサンショウウオ。交雑種問題に取り組む大垣北高校自然科学部オオサンショウウオ班の学生さんたちと共に作った和菓子『はざこ すがた』完成までの道のりを綴ります。
2025年6月29日(日)、いっぷく図書図鑑センター(菅田集学校の図書室)にて、『菅田川オオサンショウウオ落雁』の完成お披露目会を開催しました📚🐟

2023年8月の大垣北高校自然科学部オオサンショウウオ班との共同主催イベント『歩こう菅田川!探そうオオサンショウウオ』で、岐阜県内で初めてのチュウゴク交雑種の発見から、深刻な交雑種問題に取り組んでいます。
『食物連鎖の頂点に君臨するオオサンショウウオが生息しているということは、この菅田川がいかに豊かであるかということを象徴している』ということを伝え、交雑種が国産種よりも凶暴で食性が幅広いためにアユなどの水質資源への影響が大きく生態系崩壊の危機に直面している問題を多くの方に知ってもらう為の一つのきっかけとして、今回の企画が考案されました💡


地元で愛されている和菓子工房『松栄堂』さん×北高校生×菅田住民による渾身作!
菅田川のオオサンショウウオ落雁(らくがん)✨
商品名『はざこ すがた』
値段 835(はざこ)円
黒糖:国産個体
きな粉:交雑個体

松栄堂さんといえば、昔から和菓子の落雁がとても人気で地域に愛され親しみがあります😊
今回、初めてオオサンショウウオの形で落雁を作るということで、木型を作る(探す)ところからスタートしました。
全国で数名しか残っていない職人さんに、オオサンショウウオの形を再現して頂き、木型の製作だけでも10ヶ月かかりました。
そして、交雑個体と国産個体の見た目の違いをうまく再現するため、斑点模様や色味など、松栄堂さんの素晴らしい材料配合によりリアルに再現することに成功しました👏
北高生徒たちと試食も何度も重ね、餡子が入ってもっちりとした食感で味もとても自信のあるものに仕上がりました😊🙌

箱のデザインやネーミングも、生徒たちのアイデアで決まりました✨
オオサンショウウオの呼び名『ハザコ』と、
菅田川から名前を付けて、
『はざこ すがた』が完成しました👏
通常は、松栄堂さんの店舗にて販売されます。そのほか、イベント時等での出店販売を予定しています。


満員御礼!今回30個限定販売の商品は開始1時間で完売しました!
地域の皆さんと試食会もかねて、菅田茶(下呂金山茶)と一緒に乾杯しました☕




和菓子工房 松栄堂さん&菅田茶を作られている地域の方に、それぞれの思い入れも語っていただきました。

試食では、鯛の型で作られた落雁を切り分けて振舞われました。国産個体の黒糖味と、交雑個体のきなこ味をそれぞれ食べ比べし、菅田茶にとてもよく合いました。

考案から今回の完成披露まで2年の月日がかかりましたが、これをきっかけに、豊かな自然と生態系を守るためにできることや、今後も継続される高校生たちによる交雑種を減らして国産個体を増やしていく活動にも注目して頂けたらと思います😌


イベント前夜から北高校生たちが暗闇の菅田川に入り、オオサンショウウオ成体5匹、幼体(約3才)1匹を捕獲。

今回5匹全てすでに以前の調査で検査済みのマイクロチップ挿入済の国産個体でした👏(国産個体はマイクロチップ挿入後に元の菅田川へ戻し、交雑個体は川から取り除く為、研究材料としてアクアトト含む全国の水族館へ寄付しています。)

落雁お披露目会イベント当日の早朝、捕獲したオオサンショウウオの胃の内容物の確認調査が行われて、サワガニやアジメドジョウやカワムツなどを捕食していることがわかりました🐟

成体1匹と幼体1匹を、今回イベント時のみ特別展示をして、間近でオオサンショウウオを見て触れる貴重な機会を設けました🔍(環境省の許可が必要で、普段川で遭遇しても触ることはできません🖐️)


交雑個体を減らして国産個体を増やしていけるよう、何度も菅田川で高校生たちによる調査と交雑個体を取り除く活動の成果もあり、2年前よりも交雑個体の割合が減ってきているという最新の研究結果の発表もありました💡

今後は、菅田川にある既存の堰堤を利用して、交雑個体が侵入できない場所を作り、国産個体のサンクチュアリを創出する活動にも注目です。


オオサンショウウオがつなぐ縁で、交雑種と向き合う若き探究者たちとこれからも、いっぷく図書図鑑センターは菅田川の豊かな自然を守る活動を続けていきます。
ぜひ、ガサガサウォッチングなどの楽しく遊んで学べる体験型図書室のイベントにも参加してみてください。








いっぷく図書図鑑センターでは、オオサンショウウオが生息する豊かな自然環境の菅田川で、体験型図書室として様々な活動をしています。
水辺の生き物を探す『菅田川ガサガサウォッチング』など、遊んで学べる自然野外活動を開催しています。
キャンプスタイルで外で本が読める『出張図書室』や、野外活動での水分補給に『セルフカフェコーナー』も楽しめます♪



いっぷく図書図鑑センターのインスタグラムでも随時情報更新中です♪気軽にフォローいいねお待ちしています☆


楽天ルームでは、いっぷく図書図鑑センターオススメのオオサンショウウオの本や、菅田川や水辺の生き物に関する図鑑などを紹介しています↓↓ぜひコレクションをチェックしてみてください↓↓
