
『岐阜の川人文化研究会』と『いっぷく図書図鑑センター』は伝統漁法と漁具保存を重要視し、益田(ました)の川に息づく漁労、魚食文化に光を当て、山・川・魚・人の結びつきを楽しく知る機会を定期的に提供しています。
いっぷく図書図鑑センター(旧 菅田小学校の図書室)では、イベント時に伝統漁具や魚皮拓の展示を行っています。
「漁労文化」をテーマにした展示と講座は、自然と共に生きる知恵と食の豊かさを実感できる絶好のチャンスです。伝統を体験しながら、地域の魅力を味わってみませんか?
これらの催しは、単なる展示ではなく、地域文化を味わい、暮らしの知恵に触れられる貴重な機会です。
観光で訪れる方はもちろん、地元の方にとっても、自分たちのルーツを再確認できる内容となっています。
次回の開催は決定次第、ブログやインスタグラムでお知らせします📢

いっぷく図書図鑑センターでは、オオサンショウウオが生息する豊かな自然環境の菅田川で、体験型図書室として様々な活動をしています。
水辺の生き物を探す『菅田川ガサガサウォッチング』など、遊んで学べる自然野外活動を開催しています。
キャンプスタイルで外で本が読める『出張図書室』や、野外活動での水分補給に『セルフカフェコーナー』も楽しめます♪

インスタグラムでも随時情報更新中です!ぜひチェックしてみてください。

楽天ルームでは、いっぷく図書図鑑センターオススメのオオサンショウウオの本や、菅田川や水辺の生き物に関する図鑑などを紹介しています↓↓ぜひコレクションをチェックしてみてください↓↓